【とりあえず動かすChainer】mnist

前回作成した環境を使って、実際にChainerを動かしてみる。

rew05.hatenablog.com

 

 

mnistとは

mnistとは、0~9までの手書き文字のデータセットのこと。

このデータセットを使用して手書き文字判別を行うことが、動作確認およびニューラルネットワーク界の「Hello World!」になっている様子。

ソースコードは以下からダウンロード。

github.com

 

mnistを動かす

ダウンロードが完了したら、

 chainer\examples\mnist

の配下のファイルを作業ディレクトリにコピー。

f:id:rew05:20170627005302j:plain

今回はC:\python\mnistに設置。

 

配置したフォルダでコマンドプロンプトを開き、下記コマンドを実行。

> python train_mnist

f:id:rew05:20170627005514j:plain

(GPUを使用する場合は引数に「-g 0」を付ける。)

 

頑張れぼくのVAIO(Core i 5 メモリ4GB)

f:id:rew05:20170627005713j:plain

 

データセットのダウンロードが終わり、学習を始める。

18分ほどかかる模様。会社のハイスペックマシンだと2分かからなかった。GPU欲しい。

f:id:rew05:20170627005737j:plain

 

待つこと18分。

f:id:rew05:20170627005926j:plain

 

無事完了した様子。

作業フォルダを見るとresultフォルダが作成されているはず。

f:id:rew05:20170627010117j:plain

 

この中の「snapshot_iter_12000」を使用して手書き文字を判別する。

中身はネットワークの重みになっている。

 

任意の画像でのテストは後程編集